文字:







  行間:
  表示色:
〒522-0001 滋賀県彦根市尾末町8−1
TEL : 0749-22-0649 FAX : 0749-26-0300
 
 
 
 
 
 
 
彦根市役所へのリンクバナー
 
行事案内
12345
2023/05/19

6月開催のおはなし会

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館職員
6月に開催されるおはなし会の一覧です。
予約は不要ですので、お気軽にお越しください!

「楽しいおはなしのつどい」
日時:6月3日(土曜日) 14時00分~14時30分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:市内在住の3歳~小学校低学年の子ども(保護者同伴)
定員:先着8組
内容:絵本や大型絵本の読み聞かせ・手遊びなど
備考:おはなしは「ひこね児童図書研究グループ」
   予約は不要です。
費用:無料
問い合わせ:彦根市立図書館 電話(0749-22-0649)

「絵本を楽しむつどい」
日時:6月10日(土曜日) 14時00分~14時30分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:市内在住の3歳~小学校低学年の子ども(保護者同伴)
定員:先着8組
内容:テーマにそった絵本の読み聞かせや本の紹介、手遊び
備考:おはなしは「ひこね児童図書研究グループ」
   予約は不要です。
費用:無料
問い合わせ:彦根市立図書館 電話(0749-22-0649)

「むかしばなしを聞くつどい」
日時:6月17日(土曜日) 10時30分~11時00分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:どなたでも
定員:先着8組
内容:昔話などを「語り」で行います。
備考:おはなしは「彦根おはなしを語る会」
   予約は不要です。
費用:無料
問い合わせ:彦根おはなしを語る会(辻さん)電話(090-8579-9701)

「おひざでだっこのおはなし会」
日時:6月21日(水曜日) 11時00分~11時20分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:3歳ぐらいまでの乳幼児とその保護者
定員:先着10組
内容:絵本の読み聞かせや手遊び
備考:おはなしは「彦根の図書館を考える会」
   予約は不要です。
費用:無料
問い合わせ:彦根の図書館を考える会(辻さん)電話(090-8579-9701)

09:45 | 催し
2023/04/17

5月開催のおはなし会

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館職員
5月に開催されるおはなし会の一覧です。
予約は不要ですので、お気軽にお越しください!

「楽しいおはなしのつどい」
日時:5月6日(土曜日) 14時00分~14時30分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:市内在住の3歳~小学校低学年の子ども(保護者同伴)
定員:先着8組(1組3人まで)
内容:絵本や大型絵本の読み聞かせ・手遊びなど
備考:おはなしは「ひこね児童図書研究グループ」
   予約は不要です。
費用:無料
問い合わせ:彦根市立図書館 電話(0749-22-0649)

「絵本を楽しむつどい」
日時:5月13日(土曜日) 14時00分~14時30分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:市内在住の3歳~小学校低学年の子ども(保護者同伴)
定員:先着8組(1組3人まで)
内容:テーマにそった絵本の読み聞かせや本の紹介、手遊び
備考:おはなしは「ひこね児童図書研究グループ」
   予約は不要です。
費用:無料
問い合わせ:彦根市立図書館 電話(0749-22-0649)

「おひざでだっこのおはなし会」
日時:5月17日(水曜日) 11時00分~11時20分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:3歳ぐらいまでの乳幼児とその保護者
定員:先着10組(1組3人まで)
内容:絵本の読み聞かせや手遊び
備考:おはなしは「彦根の図書館を考える会」
   予約は不要です。
費用:無料
問い合わせ:彦根の図書館を考える会(辻さん)電話(090-8579-9701)

「むかしばなしを聞くつどい」
日時:5月20日(土曜日) 10時30分~11時00分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:どなたでも
定員:先着8組(1組3人まで)
内容:昔話などを「語り」で行います。
備考:おはなしは「彦根おはなしを語る会」
   予約は不要です。
費用:無料
問い合わせ:彦根おはなしを語る会(辻さん)電話(090-8579-9701)

16:00 | 催し
2023/03/22

子ども読書の日記念「春のおはなし会」(4/8 10:00~申込受付開始)

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館職員

「春のおはなし会」

日時 :4月22日(土曜日)①10151045
                                          ②11151145  ※各回とも内容は同じです。

場所 :彦根市立図書館 第1集会室

対象 :市内在住の4歳~小学生の子どもとその保護者

定員 :各回5組(13人まで)※事前の申込が必要です。定員になり次第、受付を終了します。

内容 :絵本の読み聞かせと工作をします。

持ち物:はさみ・のり・色ペン(油性・水性どちらでもOK)

申込 :4月8日(土曜日)
1000~申込受付開始
    開館時間中に図書館の窓口または電話(0749-22-0649)で受付
    開館時間:10:0018:00(毎週月曜日、第4木曜日、祝日を除く)

主催・問い合わせ先:彦根市立図書館 電話(
0749-22-0649


11:30
2023/03/22

4月開催のおはなし会

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館職員
「楽しいおはなしのつどい」
日時:4月1日(土曜日) 14時00分~14時20分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:市内在住の3歳~小学校低学年の子ども(保護者同伴)
定員:先着5組(1組3人まで)
内容:絵本や大型絵本の読み聞かせ・手遊びなど
備考:おはなしは「ひこね児童図書研究グループ」
   予約は不要です。
費用:無料
問い合わせ:彦根市立図書館 電話(0749-22-0649)

「絵本を楽しむつどい」
日時:4月8日(土曜日) 14時00分~14時20分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:市内在住の3歳~小学校低学年の子ども(保護者同伴)
定員:先着5組(1組3人まで)
内容:テーマにそった絵本の読み聞かせや本の紹介、手遊び
備考:おはなしは「ひこね児童図書研究グループ」
   予約は不要です。
費用:無料
問い合わせ:彦根市立図書館 電話(0749-22-0649)

「むかしばなしを聞くつどい」
日時:4月15日(土曜日) 10時30分~10時50分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:どなたでも
定員:先着5組(1組3人まで)
内容:昔話などを「語り」で行います。
備考:おはなしは「彦根おはなしを語る会」
   予約は不要です。
費用:無料
問い合わせ:彦根おはなしを語る会(辻さん)電話(090-8579-9701)

「おひざでだっこのおはなし会」
日時:4月19日(水曜日) 11時00分~11時20分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:3歳ぐらいまでの乳幼児とその保護者
定員:先着8組(1組3人まで)
内容:絵本の読み聞かせや手遊び
備考:おはなしは「彦根の図書館を考える会」
   予約は不要です。
費用:無料
問い合わせ:彦根の図書館を考える会(辻さん)電話(090-8579-9701)

11:30 | 催し
2023/02/22

⼩学⽣のための「お仕事セミナー」⼯場⾒学(春休み)を開催します

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館職員
(申込受付は終了しました。)
 図書館では、読書通帳をきっかけに、子どもたちが図書館に魅力を感じ、本や読書への関心を高め、読書量を増やして、確かな学力と豊かな心を育んでもらうことを目指し、令和3年度から「読書通帳で紡ぐ子どもの学ぶ力向上事業」に取り組んでいます。
 この事業の実施に当たっては、本市における地域創生の課題の一つである「子どもたちの学ぶ力の向上」を、市民および産・官・学・金など地域を構成するみんなで応援するプロジェクトにしたいと考えています。
 そのため、「学ぶ」をキーワードに、地元企業の皆さんと子どもたちを結ぶきっかけとして、この度、下記のとおり「お仕事セミナー」お仕事見学(春休み)を開催することとしましたので、お知らせします。


【開催日時】
令和5年3月30日(木曜日) 13時から15時まで

【場所】
株式会社ブリヂストン彦根工場(高宮町211)


【対象】
市内在住の小学4年生から6年生とその保護者
・ラテックスアレルギー(※)がない。
・マスクを着用できる。
工場内は広く長距離を歩行します。見学にあたり配慮が必要な方は事前にお問い合わせください。
(※)ラテックスアレルギーとは?
 天然ゴムに含まれるラテックスタンパク質がアレルゲンとなって、赤み、かゆみ、じんましんなどの皮膚障害が発現し、まれに、呼吸困難、血圧低下や意識障害などのアナフィラキシーショックを引き起こすアレルギーです。

【申込期間】
令和5年3月1日(水曜日)から同年3月15日(水曜日)まで

【募集人数】
5組(1組2名)   ※申込多数の場合抽選

【申込方法】
最初に、「工場見学に関するお願い」(申込書裏面)を確認いただいてから、申込書に必要事項を記入し、市立図書館に提出してください。
申込書は、図書館、市役所、支所・各出張所にも設置しています。

工場見学に関するお願い (お申込の前にご一読ください。)



市ホームページからのお申込みはこちらから
(市ホームページの申込フォームのほか、図書館窓口、郵送でも受付しています。)

小学生のためのお仕事セミナー申込書 PDF形式 / word形式

13:00 | 催し
2023/02/13

3月開催のおはなし会

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館職員
「楽しいおはなしのつどい」
日時:3月4日(土曜日) 14時00分~14時20分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:3歳~小学校低学年の子ども(保護者同伴)
定員:先着5組(1組3人まで)
内容:絵本や大型絵本の読み聞かせ・手遊びなど
備考:おはなしは「ひこね児童図書研究グループ」がします。
   予約は不要です。
費用:無料
問い合わせ:彦根市立図書館 電話(0749-22-0649)

「絵本を楽しむつどい」
日時:3月11日(土曜日) 14時00分~14時20分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:3歳~小学校低学年の子ども(保護者同伴)
定員:先着5組(1組3人まで)
内容:テーマにそった絵本の読み聞かせや本の紹介、手遊び
備考:おはなしは「ひこね児童図書研究グループ」がします。
   予約は不要です。
費用:無料
問い合わせ:彦根市立図書館 電話(0749-22-0649)

「おひざでだっこのおはなし会」
日時:3月15日(水曜日) 11時00分~11時20分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:3歳ぐらいまでの子どもと保護者
定員:先着8組(1組3人まで)
内容:絵本の読み聞かせや手遊び
備考:おはなしは「彦根の図書館を考える会」がします。
   予約は不要です。
費用:無料
問い合わせ:彦根の図書館を考える会(辻さん)電話(090-8579-9701)

「むかしばなしを聞くつどい」
日時:3月18日(土曜日) 10時30分~10時50分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
定員:先着5組(1組3人まで)
内容:昔話などの「語り」
備考:おはなしは「彦根おはなしを語る会」がします。
   予約は不要です。
費用:無料
問い合わせ:彦根おはなしを語る会(辻さん)電話(090-8579-9701)

13:30 | 催し
2023/01/31

2月開催のおはなし会

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館職員
「楽しいおはなしのつどい」
日時:2月4日(土曜日) 14時00分~14時20分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:3歳~小学校低学年の子ども(保護者同伴)
定員:先着5組(1組3人まで)
内容:絵本や大型絵本の読み聞かせ・手遊びなど
備考:おはなしは「ひこね児童図書研究グループ」がします。
   予約は不要です。
費用:無料
問い合わせ:彦根市立図書館 電話(0749-22-0649)

「絵本を楽しむつどい」
日時:2月25日(土曜日) 14時00分~14時20分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:3歳~小学校低学年の子ども(保護者同伴)
定員:先着5組(1組3人まで)
内容:テーマにそった絵本の読み聞かせや本の紹介、手遊び
   今回のテーマ「もしも…叶うなら!」
備考:おはなしは「ひこね児童図書研究グループ」がします。
   予約は不要です。
費用:無料
問い合わせ:彦根市立図書館 電話(0749-22-0649)

08:40 | 催し
2023/01/19

節分のつどい(受付終了)

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館職員

(申込者数が定員に達したため、受付を終了しました。)
「節分のつどい」

日時 :1月28日(土曜日)①10151045
                                          ②11151145  ※各回とも内容は同じです。
場所 :彦根市立図書館 第1集会室

対象 :4歳以上の子ども(保護者同伴)

定員 :各回5組(13人まで)※事前の申込が必要です。定員になり次第、受付を終了します。
内容 :節分にちなんだ絵本の読み聞かせと工作をします。
持ち物:はさみ・のり・色ペン(油性・水性どちらでもOK)
申込 :1月14日(土曜日)1000~申込受付開始
    開館時間中に図書館の窓口または電話(0749-22-0649)で受付
    開館時間:10:0018:00(毎週月曜日、第4木曜日、祝日を除く)
主催・問い合わせ先:彦根市立図書館 電話(0749-22-0649


16:00 | 催し
2022/12/26

図書館でビンゴ たくさんの種類の本を読んでビンゴをめざそう!

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館職員

小学生を対象に、「図書館でビンゴ」イベントを開催しています。

台紙のマスの中のテーマの本を読んで題名を書いていき、書いたマスが揃えば、プレゼントが貰えます。

ビンゴ台紙は「MISSION 1(難易度:やさしい)」と「MISSION 2(難易度:むずかしい)」の2種類で、図書館のカウンターで配布しています。(お好きな方をお選びいただけます。)

 

【台紙配布期間】令和41216日(金曜日)から令和5115日(日曜日)まで

【プレゼント期間】令和5131日(火曜日)まで(プレゼントがなくなり次第、終了します)

 

【プレゼントの内容】

1列ビンゴ図書館オリジナル紙製しおり

☆コンプリート…すべてのマスを揃えたら、先着50名に図書館オリジナルプラバン製しおり

※多くの人に楽しんでもらうため、プレゼントは一人各一つとします。


(写真左:図書館オリジナルプラバン製しおり、写真右:図書館オリジナル紙製ねこの手しおり)

09:00 | 催し
2022/12/22

1月開催のおはなし会

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館職員
「楽しいおはなしのつどい」
日時:1月7日(土曜日) 14時00分~14時20分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:3歳~小学校低学年の子ども
定員:先着5組(1組3人まで)
内容:絵本や大型絵本の読み聞かせ・手遊びなどをします。
備考:おはなしは「ひこね児童図書研究グループ」がします。
   予約は不要です。
費用:無料
問い合わせ:彦根市立図書館 電話(0749-22-0649)

「おひざでだっこのおはなし会」
日時:1月18日(水曜日) 11時00分~11時20分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:3歳ぐらいまでの子どもと保護者
定員:先着8組(1組3人まで)
内容:絵本の読み聞かせや手遊びをします。
備考:おはなしは「彦根の図書館を考える会」がします。
   予約は不要です。
費用:無料
問い合わせ:彦根の図書館を考える会(辻さん)電話(090-8579-9701)

「むかしばなしを聞くつどい」
日時:1月21日(土曜日) 10時30分~10時50分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
定員:先着5組(1組3人まで)
内容:昔話などを「語り」でします。
備考:おはなしは「彦根おはなしを語る会」がします。
   予約は不要です。
費用:無料
問い合わせ:彦根おはなしを語る会(辻さん)電話(090-8579-9701)

10:30 | 催し
2022/11/30

英語でおはなし会(12月2日10:00~参加申込受付開始)

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館職員
英語でおはなし会
日時:令和4年12月18日(日曜日)   ①10:20~10:50
                                                      ②11:20~11:50
                                                      ③13:20~13:50
                                  ※各回とも内容は同じです。
場所 :彦根市立図書館 第1集会室
対象 : 4歳~小学生(保護者同伴)
定員 :各回5組(1組3名まで)※事前の申込が必要です。定員になり次第、受付を終了します。
内容 :英語で書かれた絵本の読み聞かせや本の紹介をします。一緒に言葉のリズムを楽しみましょう! 
申込 :122日(金)1000~申込受付開始

    開館時間中に図書館の窓口または電話(0749-22-0649)で受付
    開館時間:10:0018:00(毎週月曜日、第4木曜日、祝日を除く)
その他:読み聞かせはSTEPが行います。

主催・問い合わせ先:彦根市立図書館 電話(0749-22-0649

チラシはこちらからダウンロードいただけます

16:30 | 催し
2022/11/30

クリスマスのつどい(受付終了)

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館職員

(申込者数が定員に達したため、受付を終了しました。)
「クリスマスのつどい」

日時 :1210日(土曜日)①10151045
                                            ②11151145  ※各回とも内容は同じです。
場所 :彦根市立図書館 第1集会室

対象 :4歳以上の子ども(保護者同伴)

定員 :各回5組(13人まで)※事前の申込が必要です。定員になり次第、受付を終了します。
内容 :クリスマスにちなんだ絵本の読み聞かせと工作をします。
持ち物:はさみ・のり・色ペン(油性・水性どちらでもOK)

申込 :122日(金)1000~申込受付開始
    開館時間中に図書館の窓口または電話(0749-22-0649)で受付
    開館時間:10:0018:00(毎週月曜日、第4木曜日、祝日を除く)

主催・問い合わせ先:彦根市立図書館 電話(0749-22-0649

チラシはこちらからダウンロードいただけます。


16:30 | 催し
2022/11/30

12月開催のおはなし会

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館職員
「楽しいおはなしのつどい」
日時:12月3日(土曜日) 14時00分~14時20分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:3歳~小学校低学年の子ども
定員:先着5組(1組3人まで)
内容:絵本や大型絵本の読み聞かせ・手遊びなどをします。
備考:おはなしは「ひこね児童図書研究グループ」がします。
   予約は不要です。
費用:無料

「語りと音と灯りのこらぼ」
日時:12月17日(土曜日) 11時00分~12時00分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:4歳以上
定員:先着5組(1組3人まで)
内容:ハンドベルの演奏や、昔話の「語り」をします。
備考:おはなしは「彦根おはなしを語る会」がします。
   予約は不要です。
費用:無料

「おひざでだっこのおはなし会」
日時:12月21日(水曜日) 11時00分~11時20分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:3歳ぐらいまでの子どもと保護者
定員:先着8組(1組3人まで)
内容:絵本の読み聞かせや手遊びをします。
備考:おはなしは「彦根の図書館を考える会」がします。
   予約は不要です。
費用:無料

問合せ:彦根市立図書館 電話(0749-22-0649)

16:30 | 催し
2022/10/21

11月開催のおはなし会

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館職員
「楽しいおはなしのつどい」
日時:11月5日(土曜日) 14時00分~14時20分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:3歳~小学校低学年の子ども
定員:先着5組(1組3人まで)
内容:絵本や大型絵本の読み聞かせ・手遊びなどをします。
備考:おはなしは「ひこね児童図書研究グループ」がします。
   予約は不要です。
費用:無料

「おひざでだっこのおはなし会」
日時:11月16日(水曜日) 11時00分~11時20分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:3歳ぐらいまでの子どもと保護者
定員:先着8組(1組3人まで)
内容:絵本の読み聞かせや手遊びをします。
備考:おはなしは「彦根の図書館を考える会」がします。
   予約は不要です。
費用:無料

「むかしばなしを聞くつどい」
日時:11月19日(土曜日) 10時30分~10時50分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
定員:先着5組(1組3人まで)
内容:昔話などを「語り」でします。
備考:おはなしは「彦根おはなしを語る会」がします。
   予約は不要です。
費用:無料

問合せ:彦根市立図書館 電話(0749-22-0649)

09:20 | 催し
2022/10/18

読書週間記念「秋のおはなし会」(終了しました)

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館職員
読書週間記念「秋のおはなし会」
日時:10月29日(土曜日)
   (第1回)10時15分~10時45分
   (第2回)11時15分~11時45分
   ※各回とも内容は同じです。
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:市内在住の4歳~小学生までの子ども(保護者同伴)
定員:5組(1組3人まで)※事前の申込が必要です。定員になり次第受付を終了します。
申込み:月曜日・第4木曜日を除く開館時間(10時00分~18時00分)中に、図書館の窓口か電話でお申し込みください。  
内容:絵本の読み聞かせ、本の紹介、工作(ブックスタンド作り)をします。
持ち物:はさみ、のり、色ペン
費用:無料
主催:彦根市立図書館

08:55 | 催し
2022/09/28

10月開催のおはなし会

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館職員
「楽しいおはなしのつどい」
日時:10月1日(土曜日) 14時00分~14時20分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:3歳~小学校低学年の子ども
定員:先着5組(1組3人まで)
内容:絵本や大型絵本の読み聞かせ・手遊びなどをします。
備考:おはなしは「ひこね児童図書研究グループ」がします。
   予約は不要です。
費用:無料

「むかしばなしを聞くつどい」
日時:10月15日(土曜日) 10時30分~10時50分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
定員:先着5組(1組3人まで)
内容:昔話などを「語り」でします。
備考:おはなしは「彦根おはなしを語る会」がします。
   予約は不要です。
費用:無料

「おひざでだっこのおはなし会」
日時:10月19日(水曜日) 11時00分~11時20分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:3歳ぐらいまでの子どもと保護者
定員:先着8組(1組3人まで)
内容:絵本の読み聞かせや手遊びをします。
備考:おはなしは「彦根の図書館を考える会」がします。
   予約は不要です。
費用:無料

「おひざでだっこのおはなし会」(拡大版)
日時:10月23日(日曜日) 11時00分~11時30分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:3歳ぐらいまでの子どもと保護者
定員:先着8組(1組3人まで)
内容:絵本の読み聞かせや手遊びをします。
備考:おはなしは「彦根の図書館を考える会」がします。
   予約は不要です。
費用:無料

問合せ:彦根市立図書館 電話(0749-22-0649)

15:40 | 催し
2022/08/22

9月開催のおはなし会

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館職員
「楽しいおはなしのつどい」
日時:9月3日(土曜日) 14時00分~14時20分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:3歳~小学校低学年の子ども
定員:先着5組(1組3人まで)
内容:絵本や大型絵本の読み聞かせ・手遊びなどをします。
備考:おはなしは「ひこね児童図書研究グループ」がします。
   予約は不要です。
費用:無料

「むかしばなしを聞くつどい」
日時:9月17日(土曜日) 10時30分~10時50分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
定員:先着5組(1組3人まで)
内容:昔話などを「語り」でします。
備考:おはなしは「彦根おはなしを語る会」がします。
   予約は不要です。
費用:無料

「おひざでだっこのおはなし会」
日時:9月21日(水曜日) 11時00分~11時20分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:3歳ぐらいまでの子どもと保護者
定員:先着8組(1組3人まで)
内容:絵本の読み聞かせや手遊びをします。
備考:おはなしは「彦根の図書館を考える会」がします。
   予約は不要です。
費用:無料

問合せ:彦根市立図書館 電話(0749-22-0649)

08:45 | 催し
2022/07/21

8月開催のおはなし会

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館職員
「戦争と平和を考えるおはなし会」
日時:8月6日(土曜日) 14時00分~14時20分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:3歳~小学校低学年
定員:当日先着5組(1組3人まで)
内容:戦争と平和についての絵本の読み聞かせをします。
備考:おはなしは「ひこね児童図書研究グループ」がします。
費用:無料

「むかしばなしを聞くつどい」
日時:8月20日(土曜日) 10時30分~10時50分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
定員:当日先着5組(1組3人まで)
内容:昔話などを「語り」でします。
備考:おはなしは「彦根おはなしを語る会」がします。
費用:無料

問合せ:彦根市立図書館 電話(0749-22-0649)

09:17
2022/07/01

7月の図書館のおはなし会

Tweet ThisSend to Facebook | by 本館職員
「むかしばなしを聞くつどい」
日時:7月16日(土曜日) 14時00分~14時20分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
定員:先着5組(1組3人まで)
内容:昔話などを「語り」でします。
備考:おはなしは「彦根おはなしを語る会」がします。
   予約は不要です。
費用:無料

「おひざでだっこのおはなし会」
日時:7月20日(水曜日) 11時00分~11時20分
場所:彦根市立図書館 第1集会室
対象:3歳ぐらいまでの子どもと保護者
定員:先着8組(1組3人まで)
内容:絵本の読み聞かせや手遊びをします。
備考:おはなしは「彦根の図書館を考える会」がします。
   予約は不要です。
費用:無料

問合せ:彦根市立図書館 電話(0749-22-0649)

17:23
2022/07/01

小学生のための「お仕事セミナー」工場見学を開催します!(募集終了)

Tweet ThisSend to Facebook | by 本館職員

募集は終了しました。

彦根市には、どんな会社、どんな工場があるの?
お仕事は、どんなふうにしているの?

いつもは見られない工場の中で、
いろいろな機械を使って、
モノづくりをされている様子を見てみよう。



【日時】    令和4年8月4日(木曜日)

【時間】     (1回目)10時00分~12時00分

       (2回目)14時00分~16時00分

【見学工場】 パナソニック株式会社くらしアプライアンス社 彦根工場(岡町33)

【対象】   市内在住の小学3年生から6年生とその保護者

【募集期間】 令和4年(2022年)7月1日(金曜日)~同年7月15日(金曜日)

【募集人数】 各回10組(1組2名)   (注)申込多数の場合抽選




こちらからチラシをダウンロードできます→ 「お仕事セミナー」チラシ.pdf

(市ホームページの申込フォームのほか、図書館窓口、郵送でも受付しています。)

00:00
12345

トップページぺージの先頭に戻る