このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
文字:
小
大
行間:
狭く
▼
広く
表示色:
標準色
表示1
表示2
元に戻す
トップページに戻る
/
サイトマップ
トップページ
> よくある質問
〒522-0001 滋賀県彦根市尾末町8−1
TEL : 0749-22-0649 FAX : 0749-26-0300
Home
本を探す・調べる
新聞一覧
調べものに役立つリンク集
利用者メニュー・ログイン
個人ログインについて
利用について
利用案内
フロアマップ
館内の紹介
お知らせ
行事案内
ブックスタート
図書館だより
鳰(にお)の声(大人向け)
こどもチャンネル(こどもむけ)
動く図書館たちばな号
動く図書館たちばな号の紹介
巡回ステーション
巡回スケジュール
舟橋聖一記念文庫
舟橋聖一記念文庫
文学賞について
舟橋聖一顕彰文学奨励賞
過去の入賞者
舟橋聖一顕彰文学賞受賞者
舟橋聖一顕彰青年文学奨励賞
過去の入賞者
舟橋聖一文学賞
舟橋聖一文学賞受賞
図書館について・アクセス
図書館の紹介
アクセス・地図
条例・規則
運営方針
図書館要覧
図書館の整備について
視聴覚ライブラリー
地域文庫
図書館協議会
図書館協議会員募集
平成29年度第1回議事録
平成29年度第2回議事録
平成29年度第3回議事録
平成30年度第1回議事録
平成30年度第2回議事録
令和元年度第1回
令和4年度第1回
令和4年度第2回
令和4年度第3回
令和4年度第4回
令和4年度第5回
令和4年度第6回
評価・利用者アンケート
平成29年度評価
平成29年度アンケート
バナーの掲載について
雑誌スポンサー
こどものぺージ
よくある質問
サイトマップ
文学賞募集ページ
青年文学賞
文学奨励賞・高校生の部
文学奨励賞・小学生の部・中学生の部
Q&A
蔵書検索
開館カレンダー
■開館時間
午前10時~午後6時
■休館日
月曜日 第4木曜日 祝日
年末年始 特別整理期間
お知らせ
行事案内
図書館だより
館内の意見箱にいただいたご意見への回答を掲載しています。
なお、同様のご意見等につきましては、併せて回答しておりますので、ご了承ください。
ご意見への回答
1
2
3
次
カテゴリ選択
選書
予約・リクエスト
図書の取り扱い
読書通帳
設備(館内)
設備(図書館外)
図書館ホームページ
行事
その他
1件
5件
10件
20件
50件
100件
犬の本をふやしてほしい。ぜったいぜつめいゲームをおいてほしい。
当館では、犬に関する図鑑や飼育の本など、様々な本の所蔵がございます。特定のジャンルに偏らないよう選書を行っておりますが、ご希望の本の所蔵がない場合はリクエストも可能ですので、職員にご相談ください。
なお、絶体絶命ゲームにつきましてはすでに所蔵がございますので、ぜひご利用いただければと存じます。
閉じる
楽しいお話のつどいなど、小さい子向けの行事が多く、小学生以上が行きづらい。読み聞かせは興味がないので、小学生以上も楽しめる行事を開催してほしい。(例えば、何かを作るなど)
おはなし会等読み聞かせのイベントは、子どもたちが本に親しむきっかけづくりとして開催しております。また、おはなし会より開催回数は少ないですが、読んだ本のビンゴイベントなど、読み聞かせ以外で読書に親しむイベントも、適宜開催させていただいております。開催時には館内掲示やホームページで周知させていただきますので、ぜひご参加ください。
閉じる
美女と野獣やディズニーの本を増やしてほしい。
図書館の本は、幅広いジャンルから選書を行い、購入しています。美女と野獣を含めたディズニーシリーズの本につきましては当館にも所蔵がございますので、お探しの本がございましたら、職員にお声がけください。なお、お探しの本の所蔵がない場合につきましては、受付カウンターまたは電話等にて、リクエストを受け付けております。
閉じる
開館時間を長くしてほしい。
開館時間を長くするためには、図書館で働く人数を増やすことなどを考える必要があります。貴重なご意見として受け止めて参ります。
閉じる
読書通帳の印刷機を増やしてほしい。
読書通帳は、初めてご利用いただく方の場合、初回登録作業が必要なため、お待たせしてしまう場合がございます。利用状況等を鑑みながら、今後の読書通帳機の運用について検討して参りますので、何卒ご理解をお願い申し上げます。
閉じる
ふき出しというのか、各本にコメントされているものを、表紙の裏などに貼ってもらえると、どのような作品かがわかって、借りやすくなります。手間がかかりますが、お願いします。
本の帯・内容紹介の貼り付けにつきましては、貼り付けにより生じる凹凸で本が傷みやすくなってしまうこと、また、職員の手作業になる関係上、新しい本をご提供するまでに時間がかかることになるため、行っておりません。一部の本になりますが、図書館だよりや展示等で内容紹介に努めますので、ご理解をお願いいたします。
閉じる
駐車場がいっぱいで停めることができず、帰宅しました(土よう日)。翌日(日よう日)はしばらく待って停めることができました。釣りの人の利用はやめさせるよう取りしまりをしてほしい。つりざおを車につんでいる人が多いし、これからつりに行くような人を多く見ました。図書館を子どもが利用したかったのに、帰宅せざるをえないのが残念でした。
ご指摘の令和5年3月4日(土曜日)につきましては、当日金亀公園で行事があったため、その参加者の方も駐車されており、通常時より駐車台数が増えていたと思われます。
駐車場には、「釣り目的の駐車禁止」の看板を設置し、釣り目的での利用をされないよう啓発するとともに、図書館利用者の利便性を図るため、「図書館利用者優先駐車場」の看板設置や黄色の路面標示を行っているところですが、ルールを守られない方が後を絶たない状況にあります。
なお、金亀公園駐車場については、所管する都市計画課において再整備の検討をされていますので、釣り客への対応策を講じるよう求めています。
閉じる
図書消毒器は、すべてのページに光があたるわけでもなく、本にとって日光や紫外線照射などは良くないと思うので、本当に必要でしょうか。
販売業者によると、紫外線照射による本へのダメージは0ではありませんが、照射時間も30秒程度であり、屋外で読まれたり、窓際に置かれる場合などと大差はないとのことです。
閉じる
駐車場から重い本を運ぶのは大変なので、駐車場にブックポストを置いてほしい。
屋外のブックポストは、雨水などによる水濡れや破損等の恐れがあるため、駐車場への設置は難しいと考えています。
なお、図書館前広場が整備される際には、参考とさせていただきます。
閉じる
ホームページで延長する時、一冊ずつボタンを押すのは不便なので、数冊まとめて延長できるようにしてほしい。
図書館システム更新時の参考とさせていただきます。
閉じる
利用者の皆様からよくいただくご質問とその回答をまとめています。
よくある質問
1
2
3
次
カテゴリ選択
図書貸出券について
貸出・返却について
予約・リクエストについて
資料について
施設について
ご意見への回答
その他
1件
5件
10件
20件
50件
100件
図書館の資料を借りるにはどうすればよいですか。
はじめて資料を借りる時は、貸出券をお作りください。
彦根市内在住、通勤、通学の方がご登録いただけます。「貸出券登録申請書」にご記入いただき、ご住所等が確認できるもの(運転免許証・保険証など)をご提示ください。「図書貸出券」を無料で発行します。詳しくは、図書館職員におたずねください。
閉じる
貸出券は何歳から作れますか?
0歳から作れます。
閉じる
貸出券をなくしてしまった場合はどうすればよいですか。
仮カードを発行いたします。一定期間探しても見つからない場合は、再発行いたします。再発行には、新規登録と同様、住所の確認できる証明書が必要となります。お探しいただいている間も、通常通りご利用いただけます。
閉じる
住所や氏名などが変わった時はどうすればよいですか。
利用者登録内容を変更しますので、住所・氏名等が確認できるものをお持ちいただき、図書館職員にお声かけください。市外へ転出された場合は、図書貸出券を返却いただきますようお願いいたします。
閉じる
図書館の資料は何冊まで・何日まで借りられますか。
おひとり10冊まで、貸出期間は2週間です。(移動図書館は、次の巡回日まで)借りたい資料と貸出券を、カウンターまでお持ちください。
年末年始等、長期休館時は、冊数・貸出期間が変更になる場合があります。
閉じる
貸出券に有効期限はありますか?
10年以上貸出のご利用がないと登録データを削除するため貸出券が使えなくなります。再度ご登録ください。
また、5年以上ご利用がない場合は、住所などの登録データを証明書類と確認させていただきましたら、そのままお持ちの貸出券を使っていただけます。
閉じる
貸出券を忘れた場合、本を借りることはできますか。
貸出手続きの際、ご本人確認の為、お名前とお電話番号をご記入いただき、貸出をいたします。
閉じる
図書館の資料を返す時はどうすればよいですか。
開館時間中は、返却カウンターまでお願いします。お返しの時は、貸出券はいりません。閉館時間中や休館日は、ブックポストにお返しいただけます。
閉じる
図書館本館以外でも返却できますか?
移動図書館たちばな号でもご返却いただけます。巡回日程をご覧ください。稲枝地区公民館内に、返却ポストを設置しています。(返却本回収は不定期です。)
閉じる
返却期限までに本が読み切れない時はどうすればよいですか。
延長の手続きを行うと、続けてもう2週間借りることができます。延長の手続きは、図書館のカウンター・電話・ホームページ・館内の利用者端末からできますが、返却期限を過ぎている資料や、一度延長したことのある資料、次に予約の入っている資料、他館から借受した本は、延長はできません。
閉じる
トップページ
/
ぺージの先頭に戻る
彦根市立図書館
〒522-0001 滋賀県彦根市尾末町8-1
TEL : 0749-22-0649 FAX : 0749-26-0300
Copyright (C) Hikone Public Library. All rights reserved.